これからの社会を生き抜く方法を考え続けます. みなさんと一緒に歩めれば幸いです.
2020.5.31 2020.7.14
グラブル
今回はグラブルの共闘で欠かせない存在である風見鶏の羽の集め方について解説していきたいと思います。一度の共闘で風見鶏の羽を少なくとも9個は使用すると思いますので意識的に集めておかないとすぐになくなってしまいます。風見鶏の羽を空いた時間に集めておくことでストレスのない共闘生活を送れ...
2020.5.30 2020.5.30
おすすめ
この記事では新型コロナ感染症による大学生への国からの給付金や私が通っている大学の給付金制度などをまとめています.また,給付金以外にもコロナの影響下において募集されているアルバイト情報などもまとめています. はじめに 最近ようやく大学生への給付金の申請や学校からの支援金の申請などの...
2020.5.29 2020.7.14
おすすめ グラブル
In this article, I'll be explaining how to farm Fortuitous Feathers, which is an essential part of Granblue Fantasy's co-op. You...
2020.5.28 2020.5.28
IT プログラミング
最近iPadにもLiDARが実装されたということでLiDAR技術への注目がどんどん上がっているようですね.今回の記事ではそんなLiDARのみでの物体検出技術である「PointPillars」について実際に使えるようになるまで解説していきたいと思っています. はじめに さて最近...
2020.5.27 2020.6.10
IT おすすめ スマホ
今回はそろそろ楽天モバイルの無料期間も切れてしまうのではないか,申し込んだほうが良いのではないかと考えているあなたに朗報です.筆者が実際に人身御供となって楽天モバイルと契約してきましたので契約の際に詰まった点やわかりにくかった点などを話していけたらと思います. 楽...
2020.5.25 2020.6.5
最近急激に暑くなり,家にいる間はエアコンを使用するという方も増えてきたのではないでしょうか. また,在宅勤務の方も増えており家でのエアコン需要は高まるばかりだと思います. しかし,エアコンというと気になるのがカビの増殖ですよね.特に冬場使った後しばらく使っていない時はカビが増殖し...
2020.5.23 2020.5.24
PUBG プログラミング
今回はPUBG APIを用いてプレイヤーのスタッツを計算する方法について解説していきます.大会やスクリムの得点計算が簡単になるかと思いますのでみなさんも是非活用してみてください.今回使用するのはpubg-pythonというライブラリになります.このライブラリを使用してプレイヤーの...
2020.5.20 2020.5.20
IT ブログ
今回はおすすめのメモアプリを紹介していきたいと思います.みなさん普段はスマホのメモ帳なんかを使っているかと思いますがPCとのメモの共有って難しいですよね.スマホで書いたメモをPCで見たいしMarkdown形式の文書も簡単にスマホで見たいという気持ちもあるかと思います.そんなモヤモ...
2020.5.17 2020.5.17
2つ以上のvelodyneを同時に起動した場合どうするのか. この疑問を解決するためにインターネットの深淵まで覗いてきたので備忘録として方法を書いていこうと思います. ちなみに1台をつなぐ場合は この記事 をご覧ください. といってもこのissue ( https://gi...
2020.5.16 2020.5.16
今回はPLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDSというゲームのデベロッパーAPIを使用するための利用登録をする方法を解説していきます.PUBG APIを使用すればプレイヤーのスタッツなどがすぐに取得可能なため例えば大会の戦績計算がとても楽になります.というわけで...
最近velodyne(LiDAR)をよく触っているのですが,触り始めたころは接続方法にすら詰まってしまう状態だったので備忘録も兼ねてvelodyneの接続方法を書いていこうかと思います. ちなみにこの記事で話す内容は基本的に以下のサイトを見れば十分かと思います. http:/...
2020.5.13 2020.5.13
プログラミング
今回は字幕用のファイルであるsrtファイルを英語から日本語に変換する方法について解説していきたいと思います.また,翻訳するのみではなくsrtファイルの形式を整えるファイルも作成したのでこれもお力になれるかと思います.それでは早速解説していきましょう. はじめに 先日字幕対応...