この記事ではにじさんじ所属ライバーのLOLをみてLOLがやりたくなった筆者(Macユーザー)が実際にLOLをプレイするために調べたことをまとめた記事になっています.推奨のPCスペックからインストール方法まで細かく書いていますので是非みなさんもこの記事を読んでLOLの沼にはまろう!ルールとマナーを守って楽しくLOLを!
はじめに
最近にじさんじ内でLOLが流行っていますよね.筆者はにじさんじ第一次LOLブームとも言えるチームFirstBloodが結成された当時からよくLOL配信をみておりそれ以来LOL面白いなーと思っていました.
当時は色々あってFirstBloodの大会参加はなくなってしまったのですがほぼ毎日長時間叶くんの大会練習を見続けていました.
そして最近またERTがClashに参加するということで第二次LOLブームがきている気がします.というわけで一回の配信を別視点で何度も見返すのが最近の私の生き様になっています.
FPSゲームなどの配信ももちろん好きなんですが特にAPEXなどは展開が早すぎておじちゃんの脳では理解が追いつかないという問題もありゆったりと見れて定期的に盛り上がる部分もあるLOL配信が特に気に入っているというわけですね.
まぁそんな感じでLOL熱が高まっているわけですが残念なことに私はMacユーザーでしてMacじゃLOLはできないのかなーと思って実際にプレイすることは諦めていたわけです.
そんな折LOLがMacにも対応していることを知り,じゃあLOLをダウンロードしたろやないかいという事で推奨環境などを調べてきましたので是非見ていってください.
推奨スペック
Macの推奨スペックは以下の通りになります.
- CPU:3 GHz(SSE2 以上)
- メモリ:4 GB RAM 以上
- HDD 空き容量:10 GB
- グラフィックボード:NVIDIA GeForce GT 330M または ATI Radeon HD 4670 と同等、あるいはそれ以上
- OS: Mac OS X 10.13 以上
この推奨スペックにおいてCPUが3GHz以上というのは一見厳しい縛りのように見えますが,最近のPCはハイパースレッディング機能が搭載されていたりそもそもコア数が増えていたりするのでどんなPCでも基本的にこの基準はノートPCでも攻略できると思います.
個人的にMacで一番心配なのがグラフィックボードについてだと思うのですがこの点も最近のPCでは心配する必要はないかと思います.それはなぜかと言いますとここに記載されているグラボが2010年ごろに登場した物だからですね.現在はCPU内蔵GPUレベルでもこのグラボの性能を超えることができます.
実際に私の環境は以下の画像の通りMacbook Air 2015でありグラボはIntel HD Graphics 6000ですが快適にLOLをプレイすることができています.
こちらのサイトに詳しい推奨環境などは書いてあります.
また,Intel HD Graphics 6000とNVIDIA GeForce GT 330Mのベンチマーク結果については以下のサイトをご覧ください.
というわけで5年前くらいのMacbook AirでもLOLの推奨環境を満たすことができています.なのでみなさんも是非MacでLOL生活を楽しんでください.
クライアントインストール
それではインストールしていきましょう.インストールはこちらのサイトから行うことができます.また,インストールの際にアカウントを作成する必要がありますので今から私はLOLをインストールするんだなという気持ちと共にインストールしてください.
アカウントが作成されれば以下のような画像になるのでみなさんも青バフと闘う気持ちを固めてください.
ダウンロードしたファイルからインストーラを起動すると以下のように見慣れたエコーやラックスが出てきます.本当はこんないい雰囲気で闘うことは珍しいので不思議な感じですね.
というわけでこれでLOLのインストールが完了しました.あとはチュートリアルをクリアすればあなたも一人前のサモナーです.ちなみに一人前のサモナーになるにはこのサモナーの法典を暗記できる必要があります.この法典が守れていない人は半人前ということですね.
さいごに
今回はMacユーザーがLOLをインストールする方法について解説しました.もちろんWindowsの方も同様の手順でインストールすることができます.最近のゲームは要求スペックが高くノートPCではプレイできないことも多いですがLOLは低スペックのPCでもそれなりに動くのでいいですね.
というわけでみなさんも穏やかな心を胸に是非サモナーズリフトに挑んでみてください.
あと関係ないけどyoutubeで最近流れる棒人間のLOLのCMめっちゃ好き.
0 件のコメント :
コメントを投稿