この記事では各OSや無料か有料かに合わせて適切な動画編集ソフトを紹介していきたいと思います.現在学ぶべき動画編集ソフトについて迷っている人は是非参考にしてください.
目次[非表示]
HitFilm Express
HitFilm Expressには無料バージョンが存在し,他の有料ソフトウェアに劣らず品質の良い動画を作成することができます.
しかもWindowsとMacの両方で利用可能ですので無料ソフトウェアとしては破格の性能ですね.さらにはアドオンを購入するだけで機能を追加できるのでより快適にソフトを使用したい方はアドオンを購入することをおすすめします.
ただし,このソフトは初心者向きではないとも言われているのでしっかりとチュートリアルをみてから進めることをおすすめします.
Davinci Resolve 16
Davinci Resolve 16は最近注目されているプロ級の無料動画編集ソフトです.Adobeのように月額料金がかかるのではなく買い切り型の有料版(Studio)もありますが無料版でも十分快適に動画編集を行うことができます.
ただし,こちらのソフトも初心者の方にとっては難しい部分もあるかと思いますのでUdemyのコースやYoutubeのチュートリアルを是非みてみてください.
おすすめのUdemyのコースはこちらになります.
また,他意はないのですが私のブログのこの記事をご覧になるとお得なことがあるかもしれません.
https://virtualsanpo.blogspot.com/2020/05/how-to-get-udemy-course-for-free.html
また,対応のOSはWindows, Mac, Linuxとなっており完全に3種の神器が揃っています.
ただし,無料版ではGPUコーディングが使用できないため超スペックのPCを使用している方は物足りなく感じるかもしれません.
まぁ超スペックのPCを使用されている方は有料版のStudioを使ってくださいということで,普段のノートPCで試しに動画編集をしてみたいという方にはDavinci Resolve 16はとてもおすすめです.
Filmora9
出ましたね.フィモーラです.フィモーラといえばVtuberのケリンさんのイメージしかないのですがコスパで考えるなら一番いい動画編集ソフトかもしれません.8980円の買い切り型の動画編集ソフトは今後出てくることはないでしょう.さらにWindowsとMacでも使用できるのでとてもおすすめの動画編集ソフトとなっています.
ただし,最近でてきた360度動画の編集機能はないためその分は今後のアップデートに期待です.
Adobe Premiere Pro CC
これはおそらく一番長い歴史をもった動画編集ソフトなのではないでしょうか.そして一番有名な動画編集ソフトだと思います.さらには他のAdobe製品とシームレスに連携できるのでAdobe製品に慣れた方には一番おすすめなソフトとなっています.さらには継続的なアップデートもあるので新機能が順次追加されていく点が特徴だと思います.
ただし,サブスクリプションのみで買い切り型の購入方法は存在しないためその点は注意してください.まぁサブスク型だから定期的にアップデートができるというわけですね.
Adobe Premiere Proのおすすめの講座はこちらになります.
また,他意はないのですが私のブログのこの記事をご覧になるとお得なことがあるかもしれません.
https://virtualsanpo.blogspot.com/2020/05/how-to-get-udemy-course-for-free.html
Final Cut Pro X
これはMac限定の動画編集ソフトになります.YoutuberのHIKAKINさんも使用されていたことで有名な動画編集ソフトですね.こちらのソフトは買い切り型なのですが36000円ほどするので少し高価だと思います.しかしその分機能はMacに最適化されており,Macユーザーにはとてもおすすめはソフトとなっています.
Final Cut Pro XのおすすめのUdemy講座は以下になります.
また,他意はないのですが私のブログのこの記事をご覧になるとお得なことがあるかもしれません.
https://virtualsanpo.blogspot.com/2020/05/how-to-get-udemy-course-for-free.html
まとめ
というわけで今回はおすすめの動画編集ソフトを5つ紹介させていただきました.無料のソフトから有料のソフトまで紹介しましたがみなさんも自分にあったソフトを見つけられたのではないかと思います.みなさんも是非快適な動画編集ライフをお楽しみください.
0 件のコメント :
コメントを投稿