• ホーム
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー

このブログを検索

きっと何者にもなれない社畜

これからの社会を生き抜く方法を考え続けます. みなさんと一緒に歩めれば幸いです.

グラブルの計算機アプリを懲りずに作成しようとしている男 Part. Ⅱ

2020-06-27T20:00:00+09:00 2020-06-30T00:00:48Z

グラブル

今回はグラブルの計算機アプリで追加した機能について紹介していこうかと思います.主に武器編成確認画面と編成保存用のサイドメニュー機能を実装しましたのでそれらの点について触れていきましょう. はじめに 今回はグラブルの計算機を作りたい!という定期連載のpartⅡとなります....

BloggerテンプレートZELOでスマホ用サイトにアドセンス広告を設置する方法

2020-06-25T20:00:00+09:00 2020-07-03T00:25:27Z

アドセンス

この記事ではBloggerのスマホ用サイトにて自動広告を表示する設定について解説します。 アドセンスの審査に合格した後にすることといえば広告の設定ですよね. とはいえ最初から広告の配置場所を考えてコードを書き換えてーということを行うのは面倒ですよね. 今回はそんな面倒なこと...

Comfort Video Player for Mac [Elmedia Player]

2020-06-24T20:00:00+09:00 2020-06-24T11:00:07Z

IT おすすめ

More than once or twice, you've rented a movie and tried to watch it on your PC and wondered if the standard Mac video player would work...

【勉強術】勉強が捗る効率の良いCornell(コーネル)式ノートの取り方

2020-06-23T20:00:00+09:00 2020-06-23T11:00:02Z

おすすめ プログラミング

この記事では勉強が捗るコーネル式ノートの取り方について解説します. コーネル式ノートはコーネル大学で開発されたノート術になります. ノートを3つのエリアに仕切ってそのエリアごとに情報を整理しながらノートをとっていくという独特な方式となっていますが,このノートを撮ることにより驚...

UICollectionViewでAutoLayoutの設定崩れる際の対応方法

2020-06-22T20:00:00+09:00 2020-06-22T11:00:10Z

アプリ プログラミング

Xcode11でアプリを作成していたときに以下の画像のようにUICollectionViewのレイアウトが崩れてしまうという事態が発生しました. UIImageViewの設定としてはAspect Fitに設定しており,サイズはセルのサイズに合わせて自動的に大きさを変えるようにして...

Pythonを使用してFirebase Cloud Firestoreにjson形式データを書き込む方法

2020-06-21T20:00:00+09:00 2020-06-21T11:00:07Z

Python プログラミング

Pythonを使用してFirebase Cloud Firestoreにjson形式データを書き込む方法 今回はjson形式のデータをFirebase Cloud Firestoreに超簡単に書き込む方法について解説していきたいと思います.使用言語はPythonになります.でき...

SSH X11 ForwardingにおいてMacでRvizを起動することはできません

2020-06-20T18:00:00+09:00 2020-06-20T09:00:07Z

ROS プログラミング

今回はリモートのPCにssh接続してx11 forwardingからRvizを起動することはできるのかについて解説していきます.ちょっと何言ってるかわからないかもしれませんが要はMacでUbuntuのPCにX11環境でSSH接続したときにRvizを起動したかったという話です. ...

iOSアプリ開発にてSwiftを使用してFirebase Cloud Firestoreデータベースからデータを読み込む方法

2020-06-19T20:00:00+09:00 2020-06-19T11:00:01Z

アプリ プログラミング

今回はiOSアプリ開発についての記事になります.Firebase Cloud Firestoreデータベースから保存したデータを読み出して操作する方法について解説していきたいと思います.これさえ読めばあなたもiOSアプリ開発においてデータベースに悩む必要はもうなくなります. は...

【最強のメモアプリ】Simplenoteで画像を使用する方法

2020-06-18T20:00:00+09:00 2020-06-18T11:00:08Z

IT アプリ おすすめ

この記事では本来画像を使うことのできないSimplenoteにて画像を使用する方法を解説します.Markdownプレビューの設定が必要にはなりますがその設定をするだけで画像が使用できます. はじめに 先日おすすめのメモアプリとしてSimplenoteを紹介しました. 【最強...

How to download torrent file much faster

2020-06-17T20:00:00+09:00 2020-06-17T11:00:01Z

IT おすすめ

In this article, I'll show you how to download torrent files fast, and I'll show you how to use VPN, which is the easiest way to do...

【 Blogger】ブログ初心者が記事を書くときにおすすめの方法や設定

2020-06-16T21:00:00+09:00 2020-06-16T12:00:01Z

おすすめ ブログ

この記事ではブログ初心者の方におすすめの記事作成方法や設定について解説していきたいと思います。 特に私も一時期ブログの更新を辞めていた時期がありましたの、でその際にどうやって再び記事が書けるようになったのかなども踏まえて話をしていければなと思います。 だから僕はブログをやめた...

【Blogger】StackEditでMarkdown形式の記事をブログにアップロードする方法

2020-06-16T20:00:00+09:00 2020-06-16T11:00:06Z

おすすめ ブログ

この記事ではBloggerでMarkdown形式の記事をアップロードする方法を解説します. 特に設定も必要なく簡単に以下の記事のような画像,コードを挿入した記事が作成できますのでみなさんも是非試してみてください. StackEditとは StackEdit StackEd...

【BottomPopUp】Swiftで簡単に下からのポップアップ画面を作成する方法まとめ

2020-06-16T20:00:00+09:00 2020-06-16T11:00:00Z

アプリ プログラミング

この記事ではSwiftで簡単に画面下からのポップアップ画面を実装する方法について解説していきたいと思います. また,今回使用するフレームワークはBottomPopupとなります. https://github.com/ergunemr/BottomPopup Podfile...

【AlamofireImage】Swiftで簡単に画像を非同期処理で読み込む方法

2020-06-15T20:00:00+09:00 2020-06-15T11:00:02Z

アプリ プログラミング

この記事ではSwiftで簡単に非同期処理で画像を読み込む方法を解説します.状況としてはTableViewなどの複数のセルを持つUIを実装する際に,そのセルごとの画像を通信で読み込むような場合を想定しています. また,今回使用するフレームワークはAlamofireImageとなり...

【DropDown】Swiftで簡単にドロップダウンメニューを実装する方法まとめ

2020-06-14T20:00:00+09:00 2020-06-14T11:00:04Z

アプリ プログラミング

この記事ではSwiftで簡単にドロップダウンメニューを実装する方法について解説していきたいと思います. また,今回使用するフレームワークはDropDownとなります. https://github.com/AssistoLab/DropDown Podfileの設定 まず...

【簡単】マイナンバーカードをPCから電子申請する方法を徹底解説

2020-06-14T18:00:00+09:00 2020-06-14T09:00:10Z

マイナンバー

この記事ではマイナンバーカードをPCから電子申請する方法について解説していきたいと思います. 最近マイナポイントというものも出てきてマイナンバーカードの申請件数が急激に増加しているということもありますのでみなさんも是非PCからお手軽に申請してみてください. ちなみにマイナポイ...

« 次のページ 前のページ »

自己紹介

自分の写真
ロック
みんなの生活が豊かになるような情報を発信していきます! ジャンルとしてはIT,投資,趣味の話などが主です.
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 【まとめ】3DSのマジコン購入は注意した方がいいかもしれない件について
  • 【グラブル】効率よく共闘のトレハン素材と信念を集める方法
  • 【2020最新】Apex Legendsをプレイする上でFPSをあげるための最適なビデオ設定まとめ
  • 【グラブル】フルオート周回用の無料自動化ツールをiMacrosで作成しようとした話
  • 【グラブル】グラブルの有名な自動化ツールZooeyBot(ゾーイボット)でアカウントBANされた人がいる話
  • 【証集め】グラブルで効率良くジョブの証を集めるおすすめの方法を徹底解説
  • 【DropDown】Swiftで簡単にドロップダウンメニューを実装する方法まとめ

最新記事

読込中...

ラベル

  • IT(33)
  • プログラミング(32)
  • おすすめ(29)
  • アプリ(23)
  • グラブル(19)
  • Vtuber(7)
  • Mac(5)
  • Python(4)
  • 投資(3)
  • コロナウィルス(2)
  • 学習(2)
  • スニーカー(1)

アーカイブ

  • 10月 2022 (1)
  • 8月 2020 (2)
  • 7月 2020 (25)
  • 6月 2020 (34)
  • 5月 2020 (18)
  • 4月 2020 (7)
  • 3月 2020 (9)
  • 2月 2020 (5)
  • 1月 2020 (4)
  • 4月 2019 (1)
  • 3月 2019 (3)
  • 2月 2019 (5)
  • 1月 2019 (10)
  • 12月 2018 (3)

ラベル

  • atom
  • IT
  • Mac
  • PUBG
  • Python
  • ROS
  • Ruby
  • ruby on rails
  • Swift
  • Ubuntu
  • Vtuber
  • アドセンス
  • アプリ
  • おすすめ
  • グラブル
  • グランブルーファンタジー
  • ゲーム
  • コロナウィルス
  • シャドバ
  • スニーカー
  • スマホ
  • できない
  • プリコネ
  • ブログ
  • プログラミング
  • マイナンバー
  • わからない
  • 学習
  • 就活
  • 転売
  • 投資
  • 動画編集
  • 料理

注目の投稿

にじさんじライバーごとの切り抜きガイドラインまとめ

TOP

Virtualmeganesan. Powered by Blogger.