• ホーム
  • 免責事項
  • プライバシーポリシー

このブログを検索

きっと何者にもなれない社畜

これからの社会を生き抜く方法を考え続けます. みなさんと一緒に歩めれば幸いです.

【苦節1年半】Blogger無料ドメインでアドセンス審査に合格したので取り組んだことまとめ

2020-07-26T23:00:00+09:00 2020-07-26T14:00:04Z

ブログ

この記事ではBloggerの無料ドメインを使用してGoogleのアドセンス審査に合格するまでの道のりを詳しく解説していきます. 途中しんどくなってブログをやめてしまった時期もありましたが地道に更新し続けてようやくアドセンスの審査に合格しました.私でも合格したからみなさんなら絶対...

【Swift5】Cloud Storageから画像をダウンロードしてTableViewに表示する方法

2020-07-25T23:00:00+09:00 2020-07-25T14:00:00Z

Swift アプリ

この記事ではCloud Storageにアップロードした画像をダウンロードしてTableView内のimageViewに表示する方法について解説していきます. Cloud Storageで画像を扱う際に難しいのが素直に実装してしまうと非同期処理になってしまい,TableView...

【2020最新】Ubuntu18.04に最新版のwineをインストールする方法

2020-07-24T23:00:00+09:00 2020-07-24T14:00:04Z

Ubuntu

この記事ではUbuntu18.04にWindowsのアプリケーションを動かすためのソフトウェアであるwineをインストールする方法について解説していきます. ちなみに別の記事で書いていた内容を移植したため32bitのアプリにも対応させようとしていますが必要ない方は飛ばしてくださ...

【ブログ】StackEditからBloggerの投稿にリンクカードを挿入する方法

2020-07-23T23:00:00+09:00 2020-07-23T14:00:11Z

ブログ

この記事ではStackEditからBloggerに記事を投稿する際にリンクカードを表示させる方法について解説します. StackEditについてはこちらの記事で詳しく解説していますので是非ご覧ください. Markdown形式で作成した記事を簡単にBloggerにアップロード...

【2020最新】App Storeでアプリを公開するときに必要なコンプライアンス設定の記入例【iOSアプリ】

2020-07-22T23:00:00+09:00 2020-07-22T14:00:00Z

アプリ

この記事ではアプリのipaファイルをアップロードした際に表示される「Export Compliance Information」の欄についてどのように記入すればいいのかということについて解説していきます. 私が実際に設定をしようとした際にハマってしまったことのうちの一つでもある...

【2020最新】Ubuntu18.04でx264guiExを使用して動画をエンコードする方法【AviUtl】

2020-07-19T23:00:00+09:00 2020-07-19T14:00:01Z

動画編集

この記事ではUbuntu18.04にx264guiExのプラグインをインストールする方法について解説していきます. ちなみにAviUtl自体をインストールする方法については前回の記事をご覧ください. x264guiExについては製作者さんがwineのサポートはしないと公言さ...

【2020年版】プロになるための動画編集ソフトおすすめ5選

2020-07-18T20:00:00+09:00 2020-07-18T11:00:01Z

IT おすすめ

この記事では各OSや無料か有料かに合わせて適切な動画編集ソフトを紹介していきたいと思います.現在学ぶべき動画編集ソフトについて迷っている人は是非参考にしてください. HitFilm Express HitFilm Expressには無料バージョンが存在し,他の有料ソフトウェアに劣...

【2020最新】動画編集ソフトAviUtl1.10をUbuntu18.04にインストールする方法【AviUtl】

2020-07-17T21:00:00+09:00 2020-07-17T12:00:00Z

動画編集

この記事ではUbuntu18.04にてWindows用の動画編集ソフトであるAviUtlをインストールする方法について解説してきます. 最近マオちゃんのAviUtl講座があることを知り,突然AviUtl熱が上がってきたので私のサブPCであるUbuntuくんにAviUtlを入れる...

【切り抜き】Youtube上の動画をmp4形式でそのままダウンロードする方法【youtube-dl】

2020-07-15T21:00:00+09:00 2020-07-15T12:00:00Z

IT 動画編集

この記事ではyoutube上の動画をソフトのロゴなどを追加することなくそのままダウンロードする方法について解説していきます. このソフトがあるだけで例えば生放送の切り抜きなどが制作しやすくなるかと思いますのでこれから推しの切り抜きを上げていきたいと考えている方にもおすすめです....

Simplenoteの挙動が不安定になりロールバックするときの解決法

2020-07-14T21:00:00+09:00 2020-07-14T12:00:05Z

IT ブログ

この記事ではSimplenoteの挙動が不安定になったときの解決法について解説していきたいと思います. 結論から言いますとバックアップを取ってから新しいアカウントを作ってくださいというものなのですがこのロールバックの原因などについても解説していきますので是非見てみてください. ...

ROSの入ったUbuntu16.04を18.04にアップグレードする方法

2020-07-13T21:00:00+09:00 2020-07-13T12:00:10Z

ROS プログラミング

この記事ではros-kineticの入ったUbuntu16.04を18.04にアップグレードする方法について解説していきたいと思います. rosを使ったことがある方は知っていると思いますがrosのバージョンはUbuntuのバージョンに依存していますよね. そのため,Ubunt...

【グラブル】グラブルの有名な自動化ツールZooeyBot(ゾーイボット)でアカウントBANされた人がいる話

2020-07-12T22:00:00+09:00 2020-07-12T13:00:07Z

グラブル

この記事では一時期グラブルを自動化したいと邪な気持ちを抱いていた筆者が有名な自動化ツールであるZooeyBotについて解説します. 解説といっても手法の解説ではなくZooeyBotが少し気になるという方に結局ZooeyBotもアカBANされるよということをお伝えするためにBAN...

【2020最新】font-familyとしてFontAwesomeを使用するための簡単な方法【Bloggerカスタマイズ】

2020-07-12T22:00:00+09:00 2020-07-12T13:00:09Z

ブログ

この記事ではFontAwesomeをBloggerで使用するための方法について解説してきます.HTMLを編集するだけですぐにFontAwesomeを導入しておしゃれなデザインを使用することができますので導入してみたいけどやり方がわからないという方やとりあえず導入しておきたいという...

【グラブル】フルオート周回用の無料自動化ツールをiMacrosで作成しようとした話

2020-07-11T21:00:00+09:00 2020-07-11T12:00:03Z

グラブル

この記事ではグラブルにて素材のためのクエスト周回やマルチバトルのワンパン周回などを自動化するための方法について解説しようとしていました.(実際はできなかったというオチなのですが私のように無謀な方が現れないように試そうとした手法について共有しようと思います) 今回紹介させていただ...

ROSのデバッグを簡単にVSCodeで行う方法について

2020-07-11T20:00:00+09:00 2020-07-14T07:36:09Z

ROS プログラミング

プログラムのデバッグという行為は憂鬱なものです.特にC++なんて使っていた日にはビルドしてプログラムを実行するという手順になってしまうのでデバッグのやる気も起きないですよね. こういうときPythonなどの言語が羨ましくなります.というわけで今回はそんなデバッグを少しでも簡単に...

グラブル計算機アプリがとうとう完成したので作成の過程まとめ

2020-07-10T21:00:00+09:00 2020-07-10T12:00:06Z

アプリ

この記事では私が制作したアプリ版グラブル計算機がとうとう完成しましたのでその作成の過程について書いていきたいと思います. 最近学校にも行けるようになってしまいいい加減研究もやらなくてはいけないかな...?と感じています. さて,この計算機アプリですが研究そっちのけでゆるーく開...

【Bloggerカスタマイズ】リンクカードを記事内に設置する簡単な方法を解説

2020-07-10T21:00:00+09:00 2020-07-10T12:00:00Z

ブログ

この記事ではBloggerでリンクカードを簡単に設置する方法について解説します.リンクカードとはこのような感じでurlを貼るとそのurl先のサムネイルや記事タイトルなどをカード形式にして一緒に表示してくれるようなデザインのことをいいます. ちなみに上記のサイトを参考にして記事...

【ZELOカスタマイズ】関連記事をおしゃれに表示するための簡単な方法【Blogger】

2020-07-08T21:00:00+09:00 2020-07-09T03:22:40Z

ブログ

この記事ではBloggerテンプレートZELOで関連記事をおしゃれに表示する方法について解説していきます. はじめに 私がブログを始めたのが2~3年ほど前なのですが当時は日本語対応のBloggerテンプレートは少なくてZELOというテンプレートを使用するという選択肢が多かった...

[2020最新]2年越しにApple Developer Programに登録し直したやつがアプリを公開する方法について丁寧に解説する

2020-07-07T21:00:00+09:00 2020-07-07T12:00:02Z

アプリ

この記事では2年間ほったらかしにしておいたApple Developer Programに再び登録してアプリを公開するまでの軌跡についてまとめました. とは言っても基本的に外部サイトを見るだけでできると思いますが,一度Developer Programを解約した後に再び登録して...

【Tips】イクサバ計算機アプリの召喚石欄記入例について

2020-07-06T23:00:00+09:00 2020-07-06T14:00:13Z

アプリ グラブル

このページではイクサバ計算機の召喚石欄記入例について解説していきたいと思います. イクサバ計算機とは私が開発してApp Storeにて公開しているアプリになります.ちなみにアプリのURLはこちら. ただし,コンパクトさを追求したあまりどういう値を記入すればいいのかわからないよ...

【Tips】イクサバ計算機アプリのプロフィール欄記入例について

2020-07-06T22:00:00+09:00 2020-07-06T13:00:08Z

アプリ グラブル

このページではイクサバ計算機のプロフィール欄記入例について解説していきたいと思います. イクサバ計算機とは私が開発してApp Storeにて公開しているアプリになります.ちなみにアプリのURLはこちら. ただし,コンパクトさを追求したあまりどういう値を記入すればいいのかわから...

[AppMockUp]エンジニアがおすすめするオシャレなモックアップを作成するための無料サイト

2020-07-06T21:00:00+09:00 2020-07-06T12:00:07Z

アプリ

この記事ではアプリのモックアップを作成するためのサイトについて解説していきたいと思います. ちなみにモックアップというのはこんな画像のような感じでアプリの説明とかを書いた画像のことですね. このモックアップを作成しておくとAppStoreとかにアプリを公開した時に良い感じにな...

【Tips】イクサバ計算機の使用法まとめ

2020-07-06T13:00:00+09:00 2020-07-06T05:00:12Z

アプリ

とうとう5ヶ月くらい開発していたグラブルのダメージ計算機,通称イクサバ計算機が完成したのでその使用法を詳しく解説していきたいと思います. 武器編成画面 こんな感じの画面のことですね. 基本的にこの画面で武器の編成を変更してもらいたいなーという気持ちで作成しました. そん...

« 次のページ 前のページ »

自己紹介

自分の写真
ロック
みんなの生活が豊かになるような情報を発信していきます! ジャンルとしてはIT,投資,趣味の話などが主です.
詳細プロフィールを表示

人気記事

  • 【まとめ】3DSのマジコン購入は注意した方がいいかもしれない件について
  • 【グラブル】効率よく共闘のトレハン素材と信念を集める方法
  • 【2020最新】Apex Legendsをプレイする上でFPSをあげるための最適なビデオ設定まとめ
  • 【グラブル】フルオート周回用の無料自動化ツールをiMacrosで作成しようとした話
  • 【グラブル】グラブルの有名な自動化ツールZooeyBot(ゾーイボット)でアカウントBANされた人がいる話
  • 【証集め】グラブルで効率良くジョブの証を集めるおすすめの方法を徹底解説
  • 【DropDown】Swiftで簡単にドロップダウンメニューを実装する方法まとめ

最新記事

読込中...

ラベル

  • IT(33)
  • プログラミング(32)
  • おすすめ(29)
  • アプリ(23)
  • グラブル(19)
  • Vtuber(7)
  • Mac(5)
  • Python(4)
  • 投資(3)
  • コロナウィルス(2)
  • 学習(2)
  • スニーカー(1)

アーカイブ

  • 10月 2022 (1)
  • 8月 2020 (2)
  • 7月 2020 (25)
  • 6月 2020 (34)
  • 5月 2020 (18)
  • 4月 2020 (7)
  • 3月 2020 (9)
  • 2月 2020 (5)
  • 1月 2020 (4)
  • 4月 2019 (1)
  • 3月 2019 (3)
  • 2月 2019 (5)
  • 1月 2019 (10)
  • 12月 2018 (3)

ラベル

  • atom
  • IT
  • Mac
  • PUBG
  • Python
  • ROS
  • Ruby
  • ruby on rails
  • Swift
  • Ubuntu
  • Vtuber
  • アドセンス
  • アプリ
  • おすすめ
  • グラブル
  • グランブルーファンタジー
  • ゲーム
  • コロナウィルス
  • シャドバ
  • スニーカー
  • スマホ
  • できない
  • プリコネ
  • ブログ
  • プログラミング
  • マイナンバー
  • わからない
  • 学習
  • 就活
  • 転売
  • 投資
  • 動画編集
  • 料理

注目の投稿

にじさんじライバーごとの切り抜きガイドラインまとめ

TOP

Virtualmeganesan. Powered by Blogger.